MENU

クロノクロスプレイ日記 ~まったり1周目~ #11

  • URLをコピーしました!

この記事にはプロモーションが含まれています。

こんにちは!

今回は遂に古龍の砦を目指して死炎山へ突入します!

水龍の加護も受け、装備・エレメントもしっかり揃えて準備は万端。

確かこのパートはボス戦がめちゃくちゃあったはずなので、気を抜かずに行きたいと思います。

では早速始めていきましょう!

ここから先はがっつりネタバレが含まれますのでご注意ください。

前回のあらすじ

水龍の加護を受ける為、ホームの水龍の島へと向かうセルジュ達。

そこで待っていたのは人間の欲によって引き起こされた、ドワッフの襲撃だった。

ドワッフ達を撃退し、水龍の加護も無事に受けられたものの、襲撃による甚大な被害を受けた妖精達に”全ては人間の所為だ”と非難される。

その様子に暗い過去を思い出したキッドは心労で倒れ、過去の悲劇の一端をセルジュに告白したのであった。

目次

灼熱の道のり! 死炎山(A)

死炎山に突入すると早速待ち構えていた二つの影。

シュガール&ソルトン!!

相も変わらずチュートリアル的な役割を果たしてくれるこの二人。今回はトラップエレメントの使い方を教えてくれました。

やはりマブーレで売られていたという事は近々使う機会があるという事。この先のボスが良さげなエレメント使ってくるわけですね。盗むのが楽しみです。

さくっと倒して進んでいきましょう。

マグマ地帯は、水龍から賜った”氷の息”を上手に使いながら進んでいきます。

ドラ〇エのダメージ床とは違い、マグマに足を踏み入れた瞬間にHPが1になってしまうので注意です。しかしご安心。レベル1のグリッドにリカバーやヒールウインドなどをセットしておけば、エンカウント後、1発殴って逃走するだけで回復し放題です。

このマグマ地帯を”氷の息”で道を凍らせてしまうと取れなくなる宝箱があるので、むやみやたらに凍らせず、一度先を見に行ってから凍らせるといいと思います。

続いて突然現れたチビ龍との戦闘。

このチビ龍の攻撃パターンは単調で、攻撃→攻撃→ファイアブレスの繰り返しです。

エレメント攻撃を弱めるエレメント(マナフィ―ブルやフーリッシュ)を使用すれば楽に勝てると思いますが、この時セットしていなかったので安定のハイマッスル×イーグルアイでゴリ押しました。力こそ正義。( ー`дー´)キリッ

チビ龍を退けると、レベルスター(14)を獲得しました。「ほほう、なかなかじゃのう。また、会おうぞよ。」と去って行ってしまうチビ龍。

全然覚えてないんですけど、なんだったんですかね。去り際の台詞からしても圧倒的大物感がすごいんですが…。

まあそのうちわかると思うので気にせず更に進んでいきましょう。

すぐ先の死炎山の出口と思われる場所で何者かが声高らかに現れました。

「てめぇら!そこまでだ!!」

カーシュ、ゾア、マルチェラが立ちふさがります。

アカシア龍騎士団四天王の三人。

これはわりと苦戦するのでは、とわくわくしながらバトルスタート!

はい、残念ながら楽勝でした。

クロノクロスのバトルはターン制ではありませんが、あえてターン制で例えるなら5ターン位で終わったのではなかろうか。

威勢よく飛び出してきたわりには手ごたえねぇなぁ!?ドヤ

レベルスター(15)を獲得し、次へ進もうとするとツクヨミ登場。

ツクヨミはセルジュを思うばかり、この先へ進むのを快く思っていないようです。なんちゃって初見プレイの私にとってもこの先に進ませたくはないんですが、まあ…ストーリー上ね…行かなきゃなんで…。

セルジュに止まる意思がないことを理解したツクヨミは、「でも……死なないで……。」とだけ言い残して立ち去りました。

おかか

個人的にはキッド派ですが、ツクヨミもこの先の事を考えると切ないんですよね…!

ツクヨミの制止を振り切り、死炎山を抜けて古龍の砦へと進みます。

夢の中の砦 古龍の砦(A)

意味深なムービーから始まる古龍の砦。

(まさにこのプレイ日記#11のアイキャッチ画像がここのムービーの一部です。)

砦内に侵入すると石板に書かれた”水晶に宿りし色を長のもとへと返すべし”という文言に従い、攻略していきましょう。

広場から四つに分かれて道があり、どこから攻略しても良さそうなので、左から順に進めていこうと思います。

黄色水晶のフロア

こちらは円形のフロア。道が途切れ途切れになっています。奥の小部屋にてパーティメンバーの順番を変える事で道を変化させることが出来るので、何度か往復しながら全ての道を回りましょう。もちろん宝箱もしっかり取りますよ~!

なんやかんやで黄色の水晶を調べて元の広場へ戻ります。

青色水晶のフロア

こちらは橋のかかった横長のフロア。マップ端に置かれた2つずつの宝箱がスイッチになっており、それを調べる事で橋が動いて進めるようになります。まあ仕組みがわからなくても適当に調べてれば進めますね笑

青色水晶の前には巨大ネバルーが待ち構えていて戦闘に!

ティア(青ステータス異常回復エレメント)をセットしておらず、凍結攻撃によりセルジュがしばらく行動不能になりましたが、まあ苦戦することもなく勝利。

レベルスター(16)を獲得し、水晶を調べて再び元の広場へ戻ります。

緑色水晶のフロア

こちらは仕掛けなどはなく、迷路のようになっているフロア。しらみつぶしに回っていきます。ここは宝箱ががっぽがっぽでウハウハですね。

緑色水晶の前にはドラグナーが待ち構えていて戦闘に!

ここでも特に苦戦はしませんでしたが、途中ヒールウインド(回復エレメント)を使われて時間稼ぎされました。そういうのいらんて。

レベルスター(17)を獲得し、水晶を調べて再び元の広場へ戻ります。

赤色水晶のフロア

こちらは龍の石像を調べて4択問題を回答すると落下する場所が決まるフロア。これもまた選択肢の上から順に全部回っていきたいと思います。

結果から言うと、先に進める正解ルートは一番下の選択肢でした。宝箱回収もあるし、どのみち全部回るので別にいいんですけど運の悪さが露呈している…!

赤色水晶を調べると、広場に扉の付いた柱が現れるので、そこへ向かいましょう。

柱の部屋以降のフロア

柱の扉に入ると白色水晶がありますが、その前にはサンフェイサーが待ち構えていて戦闘に!

太陽に顔が付いたようなモンスターですが、その表情によって行動パターンが変わるようです。

ここでトラップを張って”ホーリー”をゲット!!

エレメント、何を使ってくるかわからなかったので、初見は普通にバトルを進め、ホーリーを使ってきたのを確認したところで逃走。ボス戦でも逃走可能なの本当に素晴らしい。

そして再度、戦闘を始め、しっかりトラップを張ってエレメントを盗むというカンニング戦法ですね。

よく考えたらトラップ→逃走を繰り返せば複数個盗めたな、と執筆中に気付いたんですが、プレイ中は全く気付かなかったので1個しか盗めませんでした。もったいない!泣

ちなみにこの戦闘も苦戦は一切していません。ボス戦とは…。あ、レベルスター(18)も獲得しました。

白色の水晶を調べたら、奥の乗降装置を使って先に進みましょう。

下層に着くと、卵の孵化装置が並んでいます。これは”大きなたまご”の出番だー!とわくわくしながらアイテム選んだんですが、何も起こらず…笑

あれ、これまだでしたっけね?ホームだったかな?

まあまだ1周目ですし、万が一違ったとて次があると前向きに行きましょう。

上層に着くと、まさにプロローグでも訪れたフロアへ出ます。宝箱を回収しつつ先へ進み、黒色水晶の前で待ち構えていたカメイと戦闘開始!

このカメイは第一形態は赤属性、第二形態は黒属性と変化します。

まあ言わずもがなですが、ここでも苦戦することはなくレベルスター(19)を獲得。

そしてこの戦闘でも前述のカンニング戦法で”ヒート””フリクション”をゲット!

ここでもトラップ→逃走戦術に気付いていないので1個ずつ…。残念ですが、次回以降は忘れずにどっさり盗もうと思います。

黒色水晶を調べると、フロア中央の転送装置が作動するので、それを使って更に上層へと移動します。

いざヤマネコの元へ 古龍の砦(A)

大きな扉の前で再びムービーが入り、中へ移動すると、円形に並べられた六龍の像の中心に蛇骨大佐とヤマネコがいました。

蛇骨大佐は「おまえたちに恨みはないが、我らの計画の障害となる者は排除せねばならんのだ。」と言い放ち、戦闘に突入します。

蛇骨大佐はパワータイプ系ですね。いわゆる魔法にあたる攻撃が無く、全て物理系です。なのでこちらの攻撃の合間に防御を挟んでいけば余裕で勝てます。

ハイプロテクト(防御力上昇エレメント)ウィーク(攻撃力減少エレメント)を使えば更に安心。むしろ過保護レベル。

レベルスター(20)を獲得し、「次はそうはいかんぞ。」と蛇骨大佐が本気を出そうとしたその時。

ヤマネコが背後から蛇骨大佐を襲ったァァ!

やはりヤマネコは蛇骨大佐を利用していただけのようで、もう用済みだとばっさり切り捨てます。

そして遂にヤマネコと対峙する時が来た!!

ヤマネコはセルジュのグリッドにセットしているエレメントを使用してきます。

そのうえ、ヤマネコに使われたエレメントは使用不可になるという理不尽仕様。

戦闘が始まったら一度逃走し、セルジュの攻撃系エレメントを全て外せば、通常攻撃とヤマネコの固有エレメント”グライドフック”のみになるので楽に勝てるのですが、私は真っ向勝負を選びました。面倒くさかっただなんてそんなこと。

まあ真っ向勝負したところで余裕で勝ったんですがね。レベルスター(21)も獲得。

戦闘終了後、会話イベントが発生。

蛇骨館でもヤマネコは意味深な台詞をセルジュに告げましたが、ここでも再びセルジュに問いかけます。”お前は何者で、今日まで生きてきたことにどんな意味がある?”と。

更にヤマネコは続けます。

10年前のあの日に、

時空の境界はほころび、

私の一部はたしかに

死んだのだ……

おまえに私は

たおせはしないよ

セルジュ……。

なぜなら、

私を否定するということは、

今の自分を消してしまうのと

同じことなのだから、な。

出典:© SQUARE ENIX【CHRONO CROSS】

六龍の像の中心に置かれていた青い宝玉、”龍の涙”が怪しく輝き、セルジュは苦悶の表情で膝をついてしまいます。

傍らにはそれを静かに見下ろすヤマネコ。

そしてセルジュが顔を上げた瞬間…!

ダークセルジュ爆誕

ぱっと見、悪役とわかる表情。ここのムービー作った人、会心の出来ですよこりゃ。

ここから先はちょっと新鮮で、なんとセルジュが会話に混じります。

心配したキッドに声をかけられて「ああ……、大丈夫だ……。」と返事を返すんですね!まあ中身はセルジュじゃないんですけども。

お察しの通り、セルジュとヤマネコの中身が入れ替わっているのです。

そうとは知らず、仲間たちは”(ダーク)セルジュ”と共に”ヤマネコ”に襲い掛かります。本当のセルジュは訳も分からぬまま、”ヤマネコ”として、仲間たちと対峙する羽目に…。

しっかりボコられた後、トドメを刺されそうになりましたが、そこでのダークセルジュとの会話で、キッドが違和感を抱きます。

”お姉ちゃん”の名前を、ダークセルジュが知っていたからです。(セルジュに過去の話をした時もキッドは”お姉ちゃん”としか呼ばず、”ルッカ”とは伝えていません。設定が細かいですね~!)

続けて問い詰めようとしたその時、ダークセルジュに刺されるキッド!

ヤマネコと化してしまったセルジュもまた、ダークセルジュによって異空間に飛ばされてしまいます。

”決着をつけたければ神の庭に来い”という宣戦布告を叩きつけられたからには、お礼参りをしなければなりませんね。

という事で、次回は異世界(カオスフィールド)からの脱出ターンですね!

ヤマネコになってしまったセルジュ、どこかもよくわからない異空間の果て、瀕死のキッド。

気になりどころ満載ですが今回はここまで!

プレイ日記#11 まとめ

今回はわりと長めになっちゃいました。

とはいえ古龍の砦を分割してたらキリがないなと思いましたし、元々ゆっくりペースの更新なので、せめて記事内容くらいはタイトにいこうかなと。

そんな訳でタイトにした結果、サブイベントを入れる隙が無くなってしまったのでこちらでさらりとご紹介。

白い詩集 アルニ村(A)

アルニ村(H)のレストランの少女に、「もう一人の自分に渡してほしい」と託された白い詩集

それをしっかりと届けに行きました!

詩集を手にした少女は表紙の折り返し部分に書かれた、もう一人の自分(ホームの少女)の直筆の言葉を読んで、心を打たれます。

最初は半信半疑だった彼女も、自分の字で書かれたそれを見て、決心がついた様子。自分の言葉で自分の本を作るから、今はこの本は読まないとセルジュに詩集を預けます。

自分の本が出来上がったら1冊目をセルジュに渡すから、その時にその詩集と並べてほしいと言う彼女からは、初めに出会った頃の卑屈さはなくなっていました。

そしてお礼にと渡されたのは”虹色の貝殻”!!

わー、ここで手に入るんだっけかー!!ありがたやー!!

と、いう訳でこの白い詩集をめぐったサブイベント、とても良い話ですね…。

本当に違う世界があって、その世界の自分からエールが送られたとしたら。それは何物にも代えがたいパワーになるんだろうなと思います。

なんやかんや理由をつけて、やるべきことを後回し・サボりがちな私も、パラレルワールドの自分からのエール、欲しいですなぁ笑

いつかはエール欲しがる側ではなく、なんならエール送る側のような、自分の生き方に多少なり自信を持てるようになりたいところです。

まずは明日からまた一週間、仕事頑張るぞー!笑

それでは!

CHRONO CROSS
© SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
Character Design: © SQUARE ENIX CO., LTD. /© NOBUTERU YUUKI All Rights Reserved.
RADICAL DREAMERS
© SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次