MENU

いよいよ大型スーパー感が出てきた【supermarket simulator】プレイレポ(ネタバレあり)

  • URLをコピーしました!

この記事にはプロモーションが含まれています。

こんにちは!

早くも大型アップデートが配信された【supermarket simulator】をプレイした感想などを書いていきます。

正直こんなに早くアプデが来ると思っていなかったので店舗状況は前回とほぼ同じですね。さっそくアップデート内容についてお話していきたいと思います。

アップデート内容の項目のみ知りたい方はコチラをご覧ください。

目次

2/11 Veggies & Fruits Updateについて

今回のアプデのメインはタイトル通り”野菜と果物の追加”です!

単純に品物数が増えるだけかと思いきや、新たな販売方法とそれに伴う仕事も加わって、また一段と楽しさが増した印象ですね。

野菜・果物の追加 & 農産物直売所・計量器の追加

直売所や市場のような雰囲気 Supermarket Simulator/Copyright © 2024 Nokta Games

製品ライセンスは2つに分かれており、追加される野菜・果物は全部で17種類

必要な店舗レベルライセンス取得価格品物
12750ドルアップル、トマト、ニンジン、ニンニク、キウイ、レモン、マンゴー、マッシュルーム
253000ドルメロン、オニオン、洋ナシ、パイナップル、ジャガイモ、カボチャ、カボチャ、スイカ、アーティチョーク

更にこれらを陳列・販売するには、新たな家具である”計量器””農産物直売所(配置場所9か所)”を購入する必要があります。

価格はどちらも150ドルなので、ライセンス価格・仕入れ価格を合わせても5000ドル程で導入できます。

価格よりも、どちらかというと配置の方が困るかもしれません。

17種すべて陳列しようとなると、最低限直売所2つに計量器1つが必要となるのですが、これが結構場所取るんですよね…。

おかか

OKAKAMARKETではギリギリ配置出来ましたが、店舗拡張はよ!と思うくらいにはギッチギチです。
通常シェルフ×2強のスペース取られるので店内が狭くて移動しづらくなってしまった…。

清掃員の追加

汚れが発生すると即対応してくれる Supermarket Simulator/Copyright © 2024 Nokta Games

12月に配信されたCleaning Updateの追加要素的なアプデですね。

清掃員は現状3人まで雇用可能で、日給はレジ係と同様の80ドル

前回の記事では「掃除わりと楽しいし雇用は見送りかなー」などとほざいておりましたが、色々ありまして即日雇用しました。(笑)

理由の詳細は後述します。

計量器のヘルプの追加

先程も少し触れましたが、新たな家具である”計量器”には簡易レジのような操作があります。

農産物直売所から品物を取った顧客が計量器に並ぶとヘルプが必要となります。

計量器のヘルプ Supermarket Simulator/Copyright © 2024 Nokta Games

紙袋に書かれたナンバーを手打ちするとラベルプリントされるので、そのラベルを紙袋に貼る。

クレジット会計と同じような仕事ですね。

こちらもテンキー対応していますので、テンキーでナンバー入力してクリックでラベル貼付の流れがやりやすいかなと思います。

ちなみにこの作業はカスタマーヘルパーが対応してくれます。セルフレジ付近に計量器を設置しておくと両立しやすそうでした。

アプデ要素の感想

果物&野菜の販売について

前回の記事でも書きましたが、やはり単純に品物が増えるのは嬉しいですね。

現状当店ではレジ作業は全て従業員&セルフレジ任せなので経営特化の日々を送っているわけですが、そうなるとやはり発注作業の効率化や、それに伴うレイアウトなどに力を入れる事になります。

そこへ新たな家具や商品が登場するのは腕が鳴るってもんですよ。

あと個人的には計量器の仕事が楽しすぎます。笑

清掃作業の時にも同じ事言ってたんですが、計量器のSEが好きすぎる…!

やる事自体はナンバー打ち込んでラベルを貼るだけの簡単なお仕事なんですが、ラベルを貼る時の音がもうなんか気持ちいい。

こちらの作業はたまに呼ばれるセルフレジとは違い、顧客が使うたびに「チーン!」と呼び出しされます。完全にこの作業は従業員しか出来ない仕様ですね。

もちろんカスタマーヘルパーにお任せしてもいいんですが、体感的には結構時間が取られると思いました。

1件1件は大した時間じゃないんですが、結構並んでしまうんですよね。

ピーク時などは時間にして1分以上計量器に張り付いてた事もあるので、これを全てカスタマーヘルパーにお任せしてしまうと、セルフレジの方が回らなくなってしまう事もしばしば…。

おかか

当店カスタマーヘルパー1人体制なので、セルフレジ3台&計量器は荷が重すぎる感じでした。

それに、今回は試しで計量器も1台のみ購入したのですが、実際営業してみたところ、1台だと足りない感がありましたね。

先程も書いた通り、結構並んでしまう事があるので、理想としては計量器2台でカスタマーヘルパー2人くらいが今の規模ではちょうどいいかもしれないなと思っています。

とはいえ現状は清掃作業は全て清掃員に丸投げできるし、計量器の仕事楽しいので、店長自ら計量器に張り付いてますけど。笑

清掃員について

これは本当に即雇用で間違いないです。

清掃作業大好きであれば雇用しなくていいと思いますが、果物&野菜の販売が始まる事によって、仕事量が増えた為、清掃なんてやってられなくなります。

清掃員は特にこちらが何の指示をしなくても汚れを感知してすぐ仕事してくれますし、それによる作業の効率化を考えれば日給80ドルは破格だと思います。

現状の規模では1人体制で余裕がありますが、拡大していくにつれて人員が必要になるかもしれません。

またそのあたりも進捗状況をお伝え出来たらなーと思っています。

今後のアプデについて

街中を配達する為の大型マップの追加

これ一番びっくりしました。

前回の予想では「まあ翻訳的になにか間違いがあって店内の事でしょ多分。」と言っていたのですが、まさかの店外、というか街にアプデが入るとは…!

たしかにやけに街中動き回れるなと思っていましたが、こういうアプデが初期から考えられていたのかと驚きました。

今でも結構広いマップですが、どれだけ広くなるのか楽しみですね!

オンライン注文と配送の追加

オンライン注文というのは顧客目線の話だったという事ですね。いわゆるネットスーパーってやつですか。

注文が入って配送みたいな流れなんでしょうが、注文や配送先の視認性がどうなってくるか予想もつかないです。

そもそもまさか配送なんて仕事が来るとは微塵も思っていなかったので。笑

ただ1つ予想が出来るとしたら、配達員の追加はあるでしょうね。どのみち最初は自分で配送やってみたいので雇用しないと思いますが。(フラグ)

配送って”配達業者に委託”の作業なのか、”自社の車等で配達”なのかでかなりゲーム性も変わってきますよね。どちらにしても楽しそうですが。新たな仕事ジャンルに期待大です!

卸売注文の追加

大型マップアプデに付随して周囲に飲食店などが乱立するのでしょうか?

発送のような感じになるのか、取引先自ら取りに来るのか等、予想の付かない事が多いですが、このアップデートではかなり仕事ジャンルが増えそうな感じですね。

まとめ

今回のVeggies & Fruits Updateは、メインがタイトル通りに果物&野菜でしたが、計量器という新しい仕事も増え、それに伴い有能な清掃員の追加などでかなりバランスの取れたアプデだったように思います。

連日ひたすら発注作業とレイアウト作業などを繰り返し、ちょっと飽きが来そうだな~という頃にこういうアプデが入るの本当に素晴らしい。

今後のアプデも新たな仕事ジャンルの追加が確定しているので、更に店舗の成長を急ぐとともに、効率化も極めていかなければなりませんね。

公式発表として、「製品版に近づいている」との事だったので、購入を考えている方は今のうちに購入する事をオススメします!

さて、次回の大型アップデートを楽しみにしつつ、今回のVeggies & Fruits Updateも存分に楽しんでいこうと思います。

それでは!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次