この記事にはプロモーションが含まれています。
こんにちは!
【ルマ島】の製品版が配信されて3か月が経ちました。大型アップデートも予告されて、ますますルマ島ライフが充実しそうな気配ですね!
今回は【ルマ島】の初期エリアである”農場エリア”のクリスタルの場所や、謎解き攻略をマップ画像付きでまとめていきつつ、ちょっとしたコツやお役立ち情報などを書いていきたいと思います。
ツールについて
謎解きなどの前に、まずはツールについて簡単に説明を。
強化できるツールは【オノ】、【ツルハシ】、【ムチ】、【釣り竿】、【クワ】の5種類。
町エリアの一番手前にある金床で【ツールトークン】、【各種精霊】、【コイン】、【鉱石】or【アイテム】を消費して強化することが出来ます。

製品版ではツール強化に修正が入り、
レベル2の強化はタダで出来るようになっているので、ツールを入手したら必ず全ツールをレベル2にしておきましょう。
ツール強化の前と後では散策のやりやすさが全然違います。強化に必要な素材と優先順位を併せて紹介していきます。
【銅のツール強化】
優先度 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | 鉄Lv.1 | |
---|---|---|---|---|---|
共通素材 | ツールトークン 5個 精霊 25個 コイン 100 | ツールトークン 32個 精霊 200個 コイン 950 | ツールトークン 40個 精霊 230個 コイン 1100 | ツールトークン 48個 精霊 250個 コイン 1250 | |
ツルハシ (岩の精霊) | ☆☆☆ | 銅 1個 | 銅 2個 | 銅 3個 | 鉄 1個 |
オノ (自然の精霊) | ☆☆☆ | ||||
ムチ (迷える精霊) | ☆☆ | 農場の革 1個 | 農場の革 2個 | 農場の革 3個 | 森の革 1個 |
クワ (土の精霊) | ☆ | 銅 1個 | 銅 2個 | 銅 3個 | 鉄 1個 |
釣り竿 (水の精霊) | ☆ |
当然ながら素材の集めやすさ、散策のしやすさに直結するツルハシ、オノが優先度高めですね。
洞窟攻略のしやすさや、金策にもなるムチも次いで強化したいツールです。
クワや釣り竿は、選んだ職業にもよりますが、後回しでいいかなと思います。
ルマ島はクラフト関連がメインになってくるので、スムーズに進めていくためにもツール強化は最速で行いましょう。
レベルをどんどん上げるに越したことはないですが、金欠&素材不足になりがちなので、ツルハシ・オノのLv.4を目指すところから始めたいですね!
ツルハシ・オノ・ムチの必要回数の表も作ってみたので、興味のある方は参考にしてみてください。
銅ツールの性能比較表(必要回数)
ツルハシ | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | 鉄Lv.1 |
---|---|---|---|---|---|
岩 | 5 | 4 | 3 | 2 | 2 |
銅 | |||||
木炭 | |||||
青銅の破片 | |||||
山のクリスタル | 10 | 8 | 6 | 4 | |
カイアナイト | |||||
タイガーアイ | |||||
塩 | 5 | 4 | 3 | 2 |
オノ | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | 鉄Lv.1 |
---|---|---|---|---|---|
木 | 5 | 4 | 3 | 2 | 2 |
丸太 | |||||
樹脂の茂み | 3 | 2 | 2 | 1 | 1 |
茂み | |||||
シダ | 2 | 1 | |||
大シダ | 3 | 3 | 2 | 2 | |
ワタの苗 | 3 | 2 | |||
アシ | 2 | 2 | 1 | 1 |
ムチ | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | 鉄Lv.1 |
---|---|---|---|---|---|
幽霊 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 |
クモ | 4 | 2 | 1 | ||
コウモリ | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 |
農場のお供えクリスタル




農場のクリスタルの台座
農場のお供えクリスタルはこちらの台座に埋め込んでいきます。
農場エリア南東海沿いの奥地で、丸太や岩を壊して進んだ先ですね。
台座は全部で9個あり、それを全て埋めると奥の扉が開いて宝箱が取れるようになります。最初から1個埋め込まれているので、8個見つける必要があります。
農場のお供えクリスタルの場所
農場エリアには7個のお供えクリスタルがあります。


①キャラバンの南南西。小さな滝のすぐ下。
②キャラバンの北東。小高い丘の頂上。
③農場エリアの北部。洞窟のそばに宝箱が見える高台の右手あたり。
④農場エリアの南東部。海の桟橋のあたりから内陸部へ進んだ先。
⑤農場エリアの北東部。【ミスタートリュフの豪華なお店】のすぐ近く。
⑥農場エリアの北西部。”壊れたはしご”をアシ5個、農場の木材3個で修理して登ったところ。
⑦農場エリアのやや南寄りの中心部。不思議な銅像の真正面に位置する木々を切って進んだ先。
町エリアには5個のお供えクリスタルがあります。


①町エリア中心部。レストラン脇の石造りの橋。
②町エリア北西部。ペットショップ左手の、奥へ降りる階段の先。
③町エリア西部の港付近。BAR横の階段を降りた先。
④町エリアの南部。灯台手前の海沿い。
⑤町エリア東部。木こりのお店から柵を2つ超えて左手に見える噴水の所。
農場のお供えクリスタルは全部で12個あるようですが、現状8個しか使い道がなさそうです。
今後のアップデートなどで更に必要となる可能性もあるかもしれませんし、全て集めておきましょう!
謎解き攻略
農場エリアでの謎解きやパズルを解説していきます。
直感的にわかるものが多いですが、説明やヒントがほぼ無いため、ちょっとした閃きがないとわからないものもあると思います。
詰まっている方はぜひ見てみてくださいね。
パズルを解くと宝箱が出現し、トークンや各種精霊、エバーシードなどが入手できるので、しっかり全てのギミックを解いて回収しておきましょう!
光るプレート


2か所それぞれの場所の地面に設置されているプレートを踏むだけですが、光っている間に周辺の全てのプレートを踏む必要があります。明るい時間帯だと見つけづらいですが、暗くなるとぼんやり光って見えるので、夜の探索で行うのがおすすめです。
2か所ともプレートは3つです。木や岩でプレートが隠されているので、むき出しのプレートの周辺をしっかり整地してプレートを発見してから踏みましょう。
とはいえプレートが光り続ける時間は結構長いですし、踏み直せば何度も光らせる事が出来るので特に難しくはないですね。
実績:プレッシャープレート
ライチョウを追え!


柱に座っているライチョウを追いかけるというシンプルなもので、謎解きではないかもしれませんが、ルートをご紹介。
結構ふらふら寄り道しながら飛んでいくので、周辺の木々などを壊しておくと楽に追いかけることが出来ます。
こちらは時間制限などもないようなので、ゆっくり追いかけてOKです。
実績:逃がさないぞ!
石像の謎かけ


顔のついた不思議な石像(もの言う石・グル)を調べると、「この島について聞きたい?」と問われるので「はい」と答える。そしてボタン連打したくなるような、ちょい長話が始まります。
話が終わると、内容を覚えているか三択問題を出されます。
実績:ちゃんと聞いてた?
柱のクリスタル


2本の石柱のてっぺんに飾られているクリスタルを破壊しましょう。
これはホットバーに石など投げられる物をセットしておいて、クリスタル目掛けて投げるだけ。(パッドだとRボタン)
2個とも壊すと、すぐそばにある宝箱が取れるようになります。



アイテムを投げるという発想にたどり着かず
個人的にはこれが一番後回しになった謎解きでしたね…
ルマに毎日エサ投げつけてるのに…笑
実績:ナイススロー!
クリスタルカラーパズル


青・赤・緑の3つのプレートの中心にあるクリスタルを調べると、色を変えながら3回光ります。
その光った色の順番通りにプレートを踏むだけです。
これもやり直しがききますし難しくはないですが、青と緑の色の見分けがしづらかった印象ですね。
光るプレートと同じく、夜に行うと多少はわかりやすくなるのでおすすめです。
実績:メモリーゲーム
台座の花


農場エリアの端っこにひっそりと咲く、台座の花があります。ツールの”ジョウロ”を使って水をやりましょう。
しばらくするとバケモンみたいな花に成長します。ちょっと怖い。
実績:園芸の才
変化のパズル


周辺の木とは少し色の違う木をオノで切ろうとすると岩に変化。一定時間で元の木に戻ってしまいます。
これは変化した物に対応するツールを使うという謎解きです。
オノ→ツルハシ→虫取り網の順に変化するので、あらかじめホットバーに順にセットしておきましょう。
実績:騙されないぞ!
光るエフェクトを追う
最後の1つは説明不要な程なので、文章のみでご紹介。
場所はクリスタルの台座へ向かう道の途中の海岸沿いですね。
光るエフェクトがあり、近くに寄ると”触る”というコマンドが出るので触りましょう。するとそのエフェクトが移動するので、同じ事を繰り返せば宝箱が出現する場所にたどり着きます。
洞窟・神殿について
キャラバンのすぐ近くにある”農場の洞窟”と、町の入り口の近くにある”いにしえの農場の神殿”には集めるべきアイテムがあります。
【いにしえの本】と【いにしえの鍵】です。
農場エリアでは、いにしえの本×2、いにしえの邸宅の鍵×1が入手可能です。
農場の洞窟
入り口とは別の出口が洞窟内のどこかにあります。その出口の先に紫の宝箱といにしえの本があるので回収しましょう。
農場の洞窟は比較的狭いため、洞窟内で視点を動かしてみると見つけやすいと思います。
更に洞窟内にはランダムに宝箱が置かれているので、こちらも採掘・探索がてら回収しましょう。
宝箱はスポットライトのような明かりが当たっているので遠くからでも見つけやすいです。
あらかた採掘が終わってしまい、資源が枯渇したら【リセットデバイス】を起動しましょう。
起動すると洞窟内がリセットされ、またランダム生成されるので資源が尽きる事はありません。


近付くと”洞窟をリセット”と表示されます。
ここでAボタンを押すと即起動になってしまうので気をつけましょう。
起動した後、60秒以内に洞窟を脱出しないと強制的に洞窟の外へ放り出されます。
ただ、検証してもアイテムロスなどは確認出来なかったので焦らなくてもいいのかも…。
今後も要検証ですね。
いにしえの農場の神殿
入ってすぐの所にあるレバーをムチで起動したら探索スタート。
神殿内のちょっとした仕掛けを解きながら進み、最奥でいにしえの本、いにしえの邸宅の鍵、謎の卵(Luma)を入手できます。
途中で鍵のかかった部屋が2つありますが、それぞれ必須アイテムはありませんので入れたら入る位の気持ちで大丈夫です。
【農家のドア】
小麦×3、ぶどう×3、土の精霊×10が必要。
【考古学者のドア】
考古学者の職業が必要。




いにしえの本集めは町エリア入り口の左手にいる”バルタザール”からのクエストになっており、すぐそばにある本棚に本を収めることが出来ます。
建築品の図面がアンロックされるので、本を入手したらこちらへ持っていきましょう。
本は全部で20冊。他エリアでもしっかり集めていきたいですね。
いにしえの鍵集めは町役場右手の神殿前にいる”アーチー博士”から受けるクエストになっており、4エリア全ての鍵を集めて、この神殿の謎を解くというもの。
他エリアの鍵も集めて、またこちらに戻ってきましょう。
街の人々の依頼
地震が起きた後に街へ行くと、様々な施設などが壊れているのが確認でき、それらを少しずつ直していくクエストが受けられるようになります。
農場エリアの素材のみでクリア出来るクエストは以下の2つです。


町でベンチ×5を修理しましょう。
【必要素材】農場の板×10
→修理を終えると、報酬と次のクエストが受けられるようになる。
ザラがペットショップを立て直す手伝いをしましょう。
【必要素材①】線維×5、農場の板×5
【必要素材②】農場の板×10、農場の石ブロック×10、農場の樹脂×10、ガラス×10
→修理を終えると店が再開し、買い物が出来るようになる。
ザラのペットショップ
ペット(犬・猫) | 10000コイン |
謎の卵(Luma) | 20000コイン |
ルマのエサ | 300コイン |
この他のクエストは次のエリアである”森”の素材が必要になってくるので、森へ向かう準備をしましょう!
次のエリア、目指すは”森”
【橋の修理】
町エリアに入ってすぐ右側に進んだ先に壊れた橋が見えます。
橋の前にはジェフリー(プレイヤーにキャラバンを売ってくれた人)が立っているので見つけやすいですね。
この壊れた橋を直すことで、新エリアである”森”へ行くことが可能となります。
橋の修理に必要なアイテム
- 橋桁×2
- シルクロープ×5
- 農場の板×10
- 農場の石ブロック×10
橋桁は【木こりのお店】で1つ1000コインで販売しています。
(お店の場所は、先程紹介したバルタザールがいる場所から左手に下った所です。)
他は農場エリアで集まる素材からクラフト可能なので、準備していきましょう。
【ツールの強化】
森へ行く際は、鉄ツールへの強化をオススメします。
強化素材で鉄のインゴットが必要になりますが、この時点で宝箱などから数個は入手出来ているはずなので、せめてツルハシ・オノだけでも強化しておくと良いと思います。
森の散策も同時に進めたいという方は森でキノコを採集してムチも強化しておくことを強くオススメします。
次回、森エリアもじっくり攻略していきたいと思います!
それでは皆様、よきルマ島ライフを!!
Luma IsLand(ルマ島)/© 2024 Feel Free Games.