この記事にはプロモーションが含まれています。
こんにちは!
先日、一般アップデートが配信された【supermarket simulator】をプレイした感想などを書いていきます。
前回より少しだけ店舗も成長したので、現在の店舗状況もまとめておきました。ではさっそくアップデート内容についてお話していきたいと思います。
アップデート内容の項目のみ知りたい方はコチラをご覧ください。
【総プレイ時間】
約58時間
【現在の店舗状況】
店舗の大きさ:セクション10
倉庫の大きさ:セクション7
ライセンス:インゲン豆、バニラアイスクリーム、アイスクリーム、ピザ、ポテトポップス、野菜ミックスのセクションまで解除(商品107種)
各種スタッフ;レジ2人 補充4人 カスタマーヘルパー1人 警備員1人 清掃員1人
設備:カメラ3台 ゲート1台 セルフレジ3台 スケール2台

3/13 Map Updateについて
今回のアプデのメインはタイトル通り、拡大した都市マップ!
ではあるのですが、プレイ的には卸売の方かなと思います。
どちらも詳しく説明していきましょう。
大きな都市マップの追加

”大型マップ”という表示に恥じない、予想以上に大きなマップになりました!
店舗前ですら広くなっているので、町を散策したことがないというプレイヤーでも気付く位だと思います。
散歩が楽しすぎてうろうろしてたら、迷子になるほど大きいマップでしたね。(笑)
このマップの広さや作り込みを見るだけで、次回の配送アップデートが楽しみで仕方ありません。
どうでもいい情報ですが、あまり遠くに行きすぎると「あなたは市の境界を越えています。街に戻ってください」というメッセージが表示され、強制的に戻されてしまいます。
配送アップデートに伴って今後もっと拡大するでしょうか…?
期待が膨らみますね~。
卸売オファーの追加


卸売オファーの様子
Supermarket Simulator/Copyright © 2024 Nokta Games
その名の通りですが、商品をまとめて購入&販売が出来る”卸売オファー”が来るようになりました!
公式の説明には「大量購入の割引」や「利益率の低い品を販売して現金化」と書かれていましたが、果たして…?
という事でゲーム内での20日程プレイしてきました!
3つに分けて説明していきます。
【オファー発生について】
購入・売却オファー共にランダム発生であり、こちらからアクションを起こすことは出来ない仕様でした。
携帯のバイブレーションのようなSEと共に画面右端にカートのマークが出現します。Pキーでポップアップが表示されるというもの。
応答の制限時間はカートマークのゲージが無くなるまで。とはいえ結構長いので、離席で放置などしていない限りは応答できると思います。
【オファー内容について】
ここは公式説明の通りでした。
”大量購入の割引通知”の場合は大体15%前後の値引きで表示された商品が購入できます。これを承認すると、通常発注と同じように即店舗前に納品されます。(送料はかからない)
”利益率の低い品を販売する通知”の場合は大体10%未満の値引きで表示された商品が売却できます。これを承認すると、店舗の在庫から一気に差し引かれます。
少し日本語訳が怪しく、ぱっと見だと購入なのか売却なのかわかりにくいので、慣れるまではポップアップの全文をしっかり読みましょう。
【オファーイベント豆知識】
発生頻度は体感的に3~4日に1回程度。発生時間はかなりバラついていたのでランダムのようです。
レジ作業中など、何かしらインタラクト中は通知が来ないようになっています。しかし通知が来ないだけで、インタラクトをキャンセルした時点で通知が来るので、オファー自体が発生しなくなる訳ではないようです。
”利益率の低い品を販売する通知”は在庫数に関わらず発生するので、かなり在庫を抱えていないと売却できないと思います。(在庫数が足りない場合は”拒否”しか選択できないようになります。)
オファーの可否は今のところストアポイントなどに影響はなさそうです。
アプデ要素の感想
大型マップについて
ただ広くなっただけではなく、住宅街のような場所や噴水広場、お店のような建物、ストリートバスケットコートなど…。とても町っぽくなっていました!
この住宅街とかレストランとかに配送に来るんだろうなあなどとワクワクしながらお散歩するのも楽しかったです。
先程の紹介の時点では触れずにいましたが、次回アプデ予告の”車両”をしっかり匂わせる店舗前の”OWNER PARKING ONLY”の看板も最高にアガりましたね!
以前は”発送”か”配送”かまだわからないなと思っていましたが、配送確定で良さそうです。

はちゃめちゃに爆走してぇ~~~!(笑)
そして配送スタッフの追加も現実的になってきた感じですかね。まだ予告には出てきていませんが、今までの流れ的にそうなる可能性は高いかと。
まあ件数的にどのくらい配送が入るかにもよりますが、最初は絶対自分で行きたいですね~。
店長おかかがほっつき歩いててもいいように、次回アプデまでにもっと綿密な店づくりをしておかなければ…。
卸売オファーについて
今回のアプデのメインではないし、まあこんなもんかな~という印象でした。
あくまで個人的な感想ですが、発生頻度の少なさ・オファー自体の有用性を考えると、正直あってもなくても…という感じでしたね。
まだ追加されたての初期段階ですし、アプデで改良されていく可能性大なので良い変化を期待しておきます。
今思いつくもので例えば…。
オファー可否で卸先との友好度のようなものが発生
↓
今後の値引き購入や売却の商品指定が出来るようになる
現実にありそうな卸先との付き合いみたいな細やかなシステムあったら、よりリアルで楽しいし、もっと必死にオファー受けるのでは?
楽しくスーパーマーケットシミュレーターをプレイする1人のユーザーとして呟いておこう…言うだけタダですからね…。(笑)
今後のアプデについて
ローカルマーケットの追加
アプデ情報を見る限りだと、コ〇トコ的な倉庫っぽいマーケットみたいなんですよね。
通常の発注以外に、この店舗に赴いて激安商品とか購入出来たりするんでしょうか…?
でもそうなると、さっき呟いたオファーの件が…。(笑)
という冗談はさておいて。今回のマップ拡大化アプデに伴った、配送とは別角度のアプデが入るようなので楽しみです。
車両の追加
これほんっっっとに楽しみすぎます!!
店舗前の駐車区画から走り出す車…。そして拡大化&街化が進んだマップ…。ロマンがありすぎる。
荷台にダンボールを積んでいるという事はイ〇ンネットスーパーみたいな感じで店舗からピッキングして詰め込んだりするのかな~。想像するだけでめちゃくちゃ楽しいですね。
前回のスケールが追加された時も思いましたが、新たなジャンルの仕事が増えるとまた新鮮な気持ちでスーパーに向き合えるので単純に嬉しい。
まとめ
今回のMap Updateは一般アプデという事もあり、当然前回よりはボリュームが少ない内容でしたが、期待値としては予想をはるかに上回ってきました。
最初のあの小さな店舗で開業した頃は、配送なんて概念、想像もつきませんでしたからね。
オファーに関しては今後のアプデに期待しつつ、現状のシステムでも有用さを見出せたらいいなと思います。
最後に今回のアプデ試しプレイ中に気付いた、プレイにはほぼ関係ないネタ情報をばらまいて終わりにしようと思います。
- 顧客が入店する前から店内にゴミが湧くし、汚れも発生する
- アプデの度にどんどん濃ゆくなっていく顔面
- カスタマーヘルパーは並んだ順番通りにきっちり対応をこなしていく、公平性前面に押し出すマン
- 補充のタイミングによって警備員が拾った品物を棚に戻せず、クレートを抱えたまま店舗前に戻ることがある
- そしてその状態で万引き犯発生しても変わらずバット振り回しに来る凄腕Gメン
- たまには自分で、とバットを振り回して撃退判定になったにも関わらず、何故か更に警備員がしばきに来る
- その結果3回くらい悲鳴を上げて逃げ出していく万引き犯(ちょっとかわいそう)
どうでもいいついでなんですが、前回「スケール2つにカスタマーヘルパー2人かなあ」なんて言ってたんですが、”ブースト”で事足りました。(笑)
ピーク時や、ヘルプ対応が重なった時はたまに手伝ったりしますが…仕事横取りしちゃうと、たま~にカスタマーヘルパーがバグって仕事放棄しだすので、出来る限りお任せした方がよさそうです。



ゲームの再起動をすれば直るんですが、
営業中にバグっちゃうと売り上げに関わるので…
理想というか欲を言えば時間で雇えるスタッフ(バイトみたいな)が追加されたりしたらすごく嬉しいです。
夜7時からのピークだけが顧客数えげつないので…!
さて、全然まとめになっていませんが、次回の期待値MAXの大型アップデートまでにスーパーを地道に成長させておこうと思います。
それでは!
Supermarket Simulator/Copyright © 2024 Nokta Games